2025/02/01
今回は、先日、当院資料への掲載にOKを頂いたE.B.様(女性、動的治療終了時30代)の感想です。
E.B.様の矯正の動的治療を終えたのは、2023.3.24.でした。
(E.B.様には許可を頂きましたので、矯正治療前後のお口の写真も掲載します。)
この度は矯正治療を約2年半行っていただき、ありがとうございました。
私が治療を始めようと思ったきっかけは、前歯が少し出ており下の歯がガタガタで「笑うと残念」と言われたことです。コンプレックスとなり自然と笑顔に自信を持てなくなっていました。
また、歯並びが悪いことが影響してか、しっかり磨いても虫歯や歯石がすぐにできてしまうことも気になっていました。
歯列矯正を決断し、様々な歯科へ足を運び、料金や実績、院長からの丁寧な説明、定期的な歯のそうじ、フッ素コーティングをして頂ける事が安心に繋がりこちらで治療をして頂こうと決めました。
歯科治療を始めて不安だった事は、痛みや歯磨きの仕方でした。痛みについてはブラケットが口腔粘膜に当たらないよう工夫してくださったり、ワックスを付ける事で耐えられました。また、痛みの経過についても説明を頂いていたため耐えられる事ができました。
ブラッシングについては数種類の歯ブラシを使用し、丁寧に磨き方をご指導頂きました。鏡を見ながら適切に磨けているか確認する事が習慣づきました。その成果もあり、定期的に看て頂ける磨き残しがあるのかの確認の際、改善している事が目に見えて分かりました。
矯正治療を終えて、歯並びが良くなり笑顔に自信を持てた事はもちろん、自分また看護師をしているため患者さんの口腔ケアも上手くなった気がします(笑)治療では痛みがあり、思うように食事が摂れない場面もありましたが、院長を始めとするスタッフの方々の「上手に磨けてますよ」「頑張るのはあと少しですよ」などの優しいお声掛けのおかげで頑張れました。
長くなりましたが、本当にありがとうございました。
————————————————————————————————————–
E.B.様、”矯正歯科治療を終えて”の感想をご記載いただき、誠にありがとうございました。スタッフ一同、深く感謝しています。
E.B.様には、数値的には重度の骨格的な出っ歯傾向が認められるものの、外科矯正をする程ではなく、上顎前歯の前方傾斜もほぼありませんでした。
ただ、上下顎ともに相当な叢生状態を呈しており、さらに、口元の突出感もありました。
治療方針としては、上下顎にマルチブラケット装置を用いて治療を行うこととしました。
こちらのメッセージとしてよく述べさせて頂いている事ですが、当院としては、患者様にとって大事な大事な永久歯ですので、可能な限り永久歯の非抜歯治療を行っているのですが、無理に非抜歯治療に拘ってしまうと、歯槽提から歯がはみ出た前歯に前突感が残ってしまい、術後の安定性が悪くなり、見た目的にはもちろん、口を閉じにくくなることによる口呼吸を誘発し、歯肉が乾燥しやすくなり将来的には歯周病になりやすく、喉が腫れやすくなり風邪をひきやすいなど、良いことがほとんどありません。
今回、上顎の骨格的な出っ歯傾向と相当な上下顎叢生状態と口元の突出感じを呈していましたので、残念ながら上下顎共に左右の小臼歯の抜歯を行う事にしました。
その結果、とても綺麗な口元に変化しました。
E.B.様にとっても色々と大変だったと思いますが、E.B.様がキャンセルなく治療に協力的であったおかげで、最終的には矯正用アンカ―スクリューを使用する事もなく、すごく綺麗な歯列としっかりとした咬みあわせになり、同時に口元もすっきりした顔貌になりました。
とても良かったと思っています。
今後の人生において、咬み合わせや口元や歯列が整っていることで得られるメリットは、健康面だけでなく、様々な形となって現れてくることと思います。
“歯並びが良くなり笑顔に自信を持てた事はもちろん、自分また看護師をしているため患者さんの口腔ケアも上手くなった気がします(笑)”
とのコメントを頂きました。本当にありがとうございました。
今後とも期待に応えられる様にスタッフと共に更に一生懸命研鑽を続けたいと思っています。
今後は、保定治療が残っていますが、気を緩めずに頑張ってくださいね!
同時にE.B.様のお口の健康をしかっりサポートできたらと思っています。
今後とも “フーガ2矯正&ブライト歯科” をよろしくお願い致します。
“矯正歯科治療を終えて”の感想、誠にありがとうございました。