2016/09/24
今回は、以前に、このブログに掲載させて頂いたR.M.様(女性、動的治療終了時10代)の感想に対しての当院スタッフF(歯科衛生士)のメッセージです。
R.M.様の矯正の動的治療を終えたのは、H28.6.21.でした。
最初に、繰り返しになってしまいますが、R.M.様の感想をあらためて、掲載させていただきます。
もう5年以上みてもらって、本当にキレイになりました。
口元が不自然だったのが、だいぶ良くなったと思います。
自分ではこんなに変わっているとは気が付きませんでした。
これからは歯みがきをていねいにして、この歯ならびを保ちたいです。
本当にありがとうございました。
——————————————————————————–
以下、当院スタッフF(歯科衛生士)からのコメントです。
R.M.様、矯正治療終了おめでとうございます。
それから、”矯正治療を終えて”の感想文のご記載、誠にありがとうございました。
R.M.様は子供の頃から矯正を始めたので、予防矯正と成人矯正で治療をしたので、5年以上と期間はかかりましたが、予防矯正から始めたことによって成長を利用した矯正ができたので、治療の経過もよったかと思います。
矯正治療は歯並びだけではなく、口元もきれいになるので、お口を閉じた状態でも治療後の変化がわかるので、顔の印象も治療前と変わりよかったと実感できたかと思います。
矯正する前は歯並びの影響で歯磨きもしづらいですが、矯正装置をつけたことによって、きれいに歯磨きをしようと日々の歯磨きをがんばります。
それは装置を外した後もきれいな歯並びを保つとともに、口腔衛生にも気をつけ、以前よりも歯への関心が高まったかと思います。
綺麗な歯や歯並びは、人前で口を開けたり、笑ったりすることに抵抗なく、自信もついてよかったです。
これからは保定治療にはいりました。
後戻りにならないよう保定装置を使用し、いつまでも素敵な歯並びを保てるよう頑張ってください。
私達もそのお手伝いができれば幸いです。
長い間、矯正治療お疲れ様でした。
最後に”矯正歯科治療を終えて”の感想、本当にありがとうございました。
2016/09/02
今回は、先日、当院サイトへの掲載にOKを頂いたR.M.様(女性、動的治療終了時10代)の感想です。
R.M.様の矯正の動的治療を終えたのは、H28.6.21.でした。
もう5年以上みてもらって、本当にキレイになりました。
口元が不自然だったのが、だいぶ良くなったと思います。
自分ではこんなに変わっているとは気が付きませんでした。
これからは歯みがきをていねいにして、この歯ならびを保ちたいです。
本当にありがとうございました。
———————————————————————————
R.M.様、”矯正歯科治療を終えて”の感想をご記載いただき、誠にありがとうございました。
スタッフ一同、深く感謝しています。
R.M.様は、予防矯正から治療を開始されたお子様でした。
治療開始前には、シビアな骨格的な下顎前突で反対咬合を呈しており、上下顎歯列は共にかなりの叢生が認められました。
また、下顎が上顎に対してかなり右側へ偏位していました。
この様な難症例でしたので、成長をコントロールするために、フェイシャルマスク装置および上顎にクアッドヘリックス装置を使用して矯正治療を開始しし、予防矯正終了時には、ある程度、骨格的な課題は解消されていました。
R.M.様は、予防矯正から治療を開始したためと言う事もありますが、それ以外にも、矯正治療期間を通じて学校生活が多忙だっためか来院の間隔がどうしても長くなりがちで、また、キャンセルも比較的多かったため、治療期間が長めになってしまいました。
けれども、色々と本当に大変だったとは思いますが、予防矯正から治療を開始した事により、永久歯を抜かずに、顎を切るような外科矯正を行うこともなく、すごく綺麗な歯列としっかりとした咬みあわせになり、同時に口元もすっきりした感じになりとても良かったと思っています。
今後は、保定治療が残っていますが、気を緩めずに頑張ってくださいね!
同時にR.M.様のお口の健康をしかっりサポートできたらと思っています。
今後とも “フーガ2矯正&ブライト歯科” をよろしくお願い致します。
“矯正歯科治療を終えて”の感想、誠にありがとうございました。
2016/08/08
私は今日矯正装置をはずすことができました。装置をはずして自分の歯を見た時、とてもきれいになっていて感動しました。それと共に「長かったなあ」をも思いました。始めたとき9歳だった私は、初日のヘッドギアが痛くて泣いてしまったり、プレートではかつぜつが悪くなってしゃべりにくくなってしまったりと大変な事続きでした。分かってはいたけれど「辛いな」と思う事も多かったです。そんなある日でした。たまたま母に歯を見てもらったら「歯ならびきれいになったね」と言ってもらえました。自分では毎日見ていたので気づきにくかったのですが、始めと比べると、とてもきれいになっているな、と思いました。それがとてもうれしかったです。
私が今日まで続けてこれたのは、青柳先生やスタッフの先生方が優しくアドバイスをして下さったり、歯をケアして下さったりしていただけたからだと思っています。今まで本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
2016/08/01
今回は、先日、当院サイトへの掲載にOKを頂いたT.T.様(女性、動的治療終了時10代)の感想です。
T.T.様の矯正の動的治療を終えたのは、H28.4.26.でした。
(T.T.様には許可を頂きましたので、矯正治療前後のお口の写真も掲載します。)
私は途中で中学受験もあり、治療が当初の予定より長引いてしまいました。
治療は強めたあとは歯が痛すぎて、強い痛み止めを飲まないと何日もご飯が食べられなかったり、痛くて眠れない日もありました。
また、中3のときに行った抜歯は本当に怖くて痛かったです。
しかし、痛いことが多かった治療の中でどんどん歯並びがよくなっていくことを自分自身で実感して嬉しかったです。
矯正をしていなかったら、これ以上の辛さがあったと思います。
だから、矯正治療ができたことを本当に感謝しています。
ありがとうございました。
———————————————————————————
T.T.様、”矯正歯科治療を終えて”の感想をご記載いただき、誠にありがとうございました。
スタッフ一同、深く感謝しています。
T.T.様は、予防矯正から治療を開始されたお子様でした。
治療開始前には、シビアな骨格的な上顎前突で、下顎歯列にはかなりの叢生が認められました。
そこで、予防矯正中にヘッドギアを使用したのですが、本当にヘッドギアを頑張って下さったおかげで、骨格的な出っ歯傾向に関しては、良好な改善がなされました。
下顎の叢生に関しても、それなりの改善はされたのですが、装置との相性もあり、完璧とまではいきませんでした。
全ての乳歯が永久歯に生え変わった後に、最終矯正に移行しましたが、骨格的なものは改善されたものの、上下の前歯部傾斜がかなりあり、また、下顎歯列の叢生も残っていた事を考えられると、永久歯である小臼歯を4本抜く事にしました。
ですが、もし予防矯正を行っていなかったとしたら、たとえ4本の小臼歯を抜いたとしても、口元の出っ歯感は残りますし、上下の骨格的なバランスも解消されなかったでしょう。
ですから、今回は、やはり小臼歯を4本抜くのがベストだったと言えます。
出っ歯は、お口は閉じにくくさせ、いつもお口が開いた状態になります。
開いたお口は、自然に鼻呼吸を阻害し、口呼吸になって行きます。
口呼吸は、お口の乾燥を促し、歯肉を痛め、歯周病になりやすくなり、口臭も出やすくなります。
それだけではなく、全身の潤いを奪い、健康状態をも阻害しやすくなります。
一方、メッセージでもあるように、矯正治療の痛みについては、申し訳なく思っています。
矯正装置、特にワイヤーで動かす歯の移動による痛みについては、まったく痛くなかったという方がいらっしゃる反面、多少なりとも痛みを伴う事が多いの現実です。
ただ、今回の様に、通常の鎮痛剤では効かない程の強い痛みを経験させてしまったことは、これまでの長い矯正臨床経験の中でも初めてでした。
さらなる研鑽が必要と痛感しております。
抜歯に関しては、麻酔をしているので痛くないのが当たり前、痛かったたらそれは麻酔が完全に効いていないためと考えられます。
患者様には、
“痛かったたら左手を挙げて”
と説明しているので、痛いまま抜歯する事はあり得ないと考えていたのですが、おそらく、T.T.様は、遠慮されて合図しにくかったのだと思います。
今後は、より患者様の表情に気を配り、遠慮させない様な工夫をますます行っていきたいと思っています。
いずれにしても、申し訳ありませんでした。
今回、一番苦労したのは、永久歯を抜歯したので、歯槽骨内にある程度余裕があったにもかかわらず、通常とはまったく違う方向から萌出してきた上下左右の12歳臼歯のコントロールでした。
(逆に、抜歯をしていなければ、どうにもならない状況に陥ったと思われます。)
以前のブログにも記載した事あったと思いますが、12歳臼歯は、お口の中では一番奥に生えてくる歯です。
ですから、見えにくい場所であるため見た目的に問題になる事は、ほとんどないのですが、しっかりコントロールしないで矯正治療を終えてしまうと、後々、顎の関節に負担が増やす等の問題を起こすことが少なからずあります。
ここをコントロールするのは、場所的に最後方部であるため相当困難ですし、患者様とっては、理解して頂いていたとしても何をやっているのか実感を掴めず、不満が溜まり易いところであります。
ですから、ここをしっかりコントロールせずに、矯正治療を終了してしまっている先生もいらっしゃるのですが、当院では、とても大事な治療と捉えていますので、T.T.様にも頑張って頂きました。
このために、ご苦労かけてしまったかも知れませんが、ここまで本当にしっかりと咬み合わせる事ができて良かったと思っています。
また、T.T.様は、受験勉強などで治療の間隔が開いてしまう事が多かったのですが、キャンセルはありませんでした。
これは、治療を成功させるのに非常に重要なことで、T.T.様ご自身と親御様のご協力に、あらためて感謝しています
ありがとうございました。
本当に、色々と大変だったとは思いますが、すごく綺麗な歯列としっかりとした咬みあわせになり、同時に口元もすっきりした感じになりとても良かったと思っています。
今後は、保定治療が残っていますが、気を緩めずに頑張ってくださいね!
同時にT.T.様のお口の健康をしかっりサポートできたらと思っています。
今後とも “フーガ2矯正&ブライト歯科” をよろしくお願い致します。
“矯正歯科治療を終えて”の感想、誠にありがとうございました。
2016/07/21
今回は、以前に、このブログに掲載させて頂いたK.J.様(女性、動的治療終了時10代)の感想に対しての当院スタッフG(歯科衛生士)のメッセージです。
K.J.様の矯正の動的治療を終えたのは、H27.4.21.でした。
最初に、繰り返しになってしまいますが、K.J.様の感想をあらためて、掲載させていただきます。
(K.J.様には許可を頂きましたので、矯正治療前後のお口の写真も掲載します。)
矯正治療を終えてみて、やっと終わったー!って感じです。
小さい頃からはじめたので矯正治療をはじめた頃は覚えていませんが、小さい頃の歯と見比べてみて、すごく歯並びがきれいになっていたのでうれしかったです。
次は保定治療?を終わらせられるように頑張ります!!
——————————————————————————–
以下、当院スタッフG(歯科衛生士)からのコメントです。
K.J.様、矯正治療終了おめでとうございます。
それから、”矯正治療を終えて”の感想文のご記載、誠にありがとうございました。
予防矯正から最終矯正まで長い間お疲れ様でした。
「すごく歯並びがきれいになっていたのでうれしかったです。」と言っていただきましたが、それはK.J.様が治療に対して真摯に取り組んだ結果だと思います。
歯並びがきれいになって本当に良かったですね。
K.J.様はいつも歯磨きを頑張っていた印象があります。
マルチブラッケト装置が付いてからの歯磨きはとくに大変だったと思いますが、よく頑張りましたね。
装置が外れて歯磨きをしやすくなったと思いますので、これからも丁寧な歯磨きを心がけましょう。
現在は保定治療中ですが、残りの期間も気を抜かずにリテーナーをしっかりしてきれいになった歯並びを保ちましょう。
また、定期検診等でお会いできることを楽しみにしています。
最後に”矯正歯科治療を終えて”の感想、本当ににありがとうございました。